幼稚園の園舎・園庭の開放や、未就園児親子登園、母親教室等を行っています。
詳しくは、下記の実施園にお問い合わせください。
実施園一覧(平成30年度)
実施園を各区ごとに表にしています。
園の場所・連絡先などの情報は、園名をクリックしてご覧ください。(一部ご覧になれない園もございます)
幼稚園は、人間形成の基礎を培う教育機関として、今後一層の充実が期待されている。そして、核家族化・少子化等の社会の変化に対応して、幼児教育の専門性を活かし、幼稚園が地域社会に果たす役割に対する期待がますます高まっている。私立幼稚園としては、園庭・園舎等を開放し、未就園児とその保護者に幼稚園教育を体験させることにより幼児・保護者相互の交流を深め、さらに親子で遊ぶことによって安定した家庭関係をつくり豊かな人間性をはぐくむ。また、幼児期から心の教育の重要性に鑑み、幼児を持つ保護者の不安や悩みに適切に対応できるよう、地域に開かれた私立幼稚園、及び地域の拠点としての幼児教育センターの役割を担う私立幼稚園として、未就園児とその保護者等を対象に「みんなの幼稚園」の推進を実施している。
(1)未就園児親子登園日
近隣の未就園児とその保護者を対象に幼稚園教育を体験させる。園長、教員の指導のもと、紙芝居、歌を歌う、手遊び、製作(七夕、節分、クリスマス等)を体験する。また餅つきや豆まきと言った園行事にも参加することができる。多い園では毎週1回実施、最低でも年間8回以上実施している。
(平成28年度実績:参加者数 延べ74,916名)
(2)園庭・園舎の開放
近隣の未就園児とその保護者を対象に園庭・園舎等を開放する。教員の指導のもと、園庭の遊具を使った遊び、ボール遊び、砂遊び、おもちゃ遊びなどを行う。
各園で年間16回以上実施している。
(平成28年度実績:参加者数 延べ58,608名)
(3)教育相談
近隣の未就園児の保護者等からの教育相談に応じる。園長、主任あるいは外部から専門の先生を招き、保護者の幼稚園に関する疑問、悩み等にアドバイスを行っている。
各園で年間を通して随時実施している。
(平成28年度実績:実施回数 延べ2,022回)
(4)母親教室
近隣の未就園児の保護者等を対象に母親教室を開催する。園長、主任あるいは外部から専門の先生を招き、レザークラフト、ハンドマッサージ、ストレッチ講座、いのちの教室、食育、絵本の読み聞かせなどの講習を行っている。
各園で年間2回以上実施
(平成28年度実績:実施回数 延べ543回)